
温州みかん発祥の地 ▲温州みかんは、この長島において偶発実生により発生したとされています。
町内には「温州みかん発祥の地記念碑」があり、昭和19年まで、ここに樹齢300年の古木がありました。現在は、原木から採穂して接木した4代目があります。 東町は柑きつ栽培に適しており、温州みかんのほか甘夏みかんが多く植栽されています。
|


|
行人岳
▲長島の中央に位置し遠方には天草の島々が望まれ、ここにはふそう明王と蔵王権現を祭った廟があり、家内安全、五穀豊穣を祈願する人々が訪れる。
針尾公園
▲雲仙、天草国立公園で大型養殖場と点在する島々は別名薩摩松島といわれ雲仙岳まで一望できる。
|